お出かけ・旅行

【くずはモール】クレヨンしんちゃん あそべるゆめぱ~くくずはを紹介!【評判・口コミ】

子どもは好きだけど親は見せたくないアニメの代表『クレヨンしんちゃん』

うちの子も大好きで毎年映画を見に行っています。

そんなのクレヨンしんちゃんの室内アスレチックが大阪のくずはモールにできました。

プレオープンが終わり本格営業が始まったので、春休み中の子供たちを連れて行ってきました!

クレヨンしんちゃん好きな子どもを持つパパ・ママは是非参考にしてください。

【この記事はこんな人におすすめ】

・クレヨンしんちゃんが大好きなパパ・ママ
・クレヨンしんちゃんが大好きな子をもつご家庭
・室内アスレチックで遊ぶのが好きな子がいるご家庭
・大阪北部で子どもと遊べる場所を探しているご家庭

1.クレヨンしんちゃん あそべるゆめぱ~く

『クレヨンしんちゃん あそべるゆめぱ~く』は大人気アニメクレヨンしんちゃんをモチーフにした室内型子供の遊び場です。

埼玉、広島、熊本に続いて2025年3月に大阪のくずはモールにOPENしました。

子ども向け施設なので対象年齢は6か月~12歳

お子さま3名に対し、最低保護者1名のつきそいが必要です。

利用料金・営業時間は以下の通り

【子ども】
最初の30分:790円(土日祝は980円) 
延長10分あたり:260円(土日祝320円)
【大人】
790円(土日祝980円) ※延長料金なし

【営業時間】

平日 10時~20時(最終受付19時)
土日祝 10時~21時(最終受付19時)

2.あそべるゆめぱ~く おすすめポイント

①滑り台が楽しい

あそべるゆめぱ~くには2種類の大きな滑り台があります。
子どもは滑り台が大好きじゃないですか?
この2つだけで結構遊んでいられます。
1つは『キリンの滑り台』


しんちゃんたちが遊んでいる公園に置いてある滑り台です。
普通の滑り台よりも幅があるので、数人で滑ることも可能!
デザインも可愛く素敵です。
2つ目が『わくわく土手あそび』


アニメでも登場した土手をモチーフにしている滑り台!
おしりにしくおもちゃが用意されているので、利用しましょう!

黄色のやつはなぜかすべりが悪かった気がする…。
滑ってるお子さんの動画をばっちり撮っちゃいましょう!

②クレヨンしんちゃん要素がたくさん!

クレヨンしんちゃんをテーマにした遊び場なので当たり前ですが、遊具だけでなくすべてがクレヨンしんちゃんまみれです。
貴重品保管用のロッカーにはマイナーなキャラクターまで登場!

子どもと一緒に「このキャラクター誰やっけ?」みたいな感じでお話しても楽しめます。
小さい子も遊べるゾーンには漫画などクレヨンしんちゃんの書籍が並んでいます。
室内アスレチックで本を読む人は少ないですが、興味を示している子もちらほら…。

要所要所でクレヨンしんちゃん好きな子はテンション上がります。

③身体を動かす遊具もたくさん!

アスレチックにあるような遊具もたくさんあるので、子供たちは目一杯身体を動かすことができます。

この『ピンクブリッジ』は遊具上部に登るために力を使います。
奥の方で『わくわく土手あそび』に繋がっているので滑って降りてきましょう!


メインの遊具『チョコビ島の大冒険』はチョコビをのぼったり、つり橋を渡ったりと身体を動かす要素がたくさん。
人気の遊具なので子供でいっぱいです。
下はボールプールになっています。

一番奥には『ボーちゃんの鼻水』という遊具が!
飛びし石をジャンプで進み、最後にゴムがついたボールにジャンプ!
こちらも全身運動で結構体力使います。

④身体を動かさなくても楽しめる

「クレヨンしんちゃんは好きだけど、身体を動かすのは苦手」というお子さんもいるでしょう。
あそべるゆめぱ~くには身体を使わなくても遊べるスペースがあります!
公式サイトには載ってないですが、おままごと塗り絵ができるスペースもありました。

極めつけはクレヨンしんちゃんのコスプレができるゾーン。
もちろん子供用のサイズですが、子どもに着せて可愛い写真をとることが出来ます!

普段写真を撮られるのが嫌いなうちの子でも、ひまわり幼稚園の服を着てご機嫌に写真を撮らせてくれました。
ひまわり幼稚園の服だけでなく、いろんな被り物があります。

他にもクレヨンしんちゃんのタブレットや子供向けの楽器などが置いてます。
これだけあれば身体を動かすのが苦手な子でも、クレヨンしんちゃんの空間を楽しめます!

⑤最後はショップでお買い物

あそべるゆめぱ~くでたくさん遊んだら、併設しているショップでお買い物して帰りましょう。
あそべるゆめぱ~くオリジナルハンドタオルオリジナルトートバックなど、ここでしか手に入らないグッズもあります!


私が行ったときはこんなキャンペーン中で韓国限定グッズも置いてました。
長男にシロの被り物をしたしんちゃんの人形、次男にはパンダの被り物をしたしんちゃんの人形を購入。
クレヨンしんちゃんのお菓子や飲み物も売っています。

3.あそべるゆめぱ~くの評判・口コミ

3月にオープンしたばかりの『あそべるゆめぱ~く くずは』ですが評判はどうでしょうか。
良い意見、悪い意見をまとめてみました。

【Good】

・広くてきれいで楽しめた
・クーポンでお得に遊べる
・ショップが充実してて大人も楽しめる

【Bad】

・料金が高い
・混雑時は子ども同士がぶつかりそうで危険

意外と広くて清潔感があるという意見が目立ちました。

広さは子どもが遊ぶのにちょうどいい感じで、結構奥行きがあります。

そしてできたばかりなので綺麗なのはあたり前ですが、スタッフの方が頻繁に遊具の消毒をしていました。

子どもはいろんな病気を持っているので、頻繁に遊具を消毒している姿を見ると安心できます。

入場するのにLINEで会員登録をしないといけませんが、アンケートに答えるとクーポン券がもらえます

遊びに行く回数に応じてクーポンがもらえるシステムもあるので、複数回行くとお得に遊べるかも!

対して悪い意見で多いのは料金が高いという事。

これは私も感じました。

子供2名+パパで遊びましたが、1時間で4800円ほどかかりました。

春休みで休日料金の設定でしたが、他の室内アスレチック施設と比較しても高く感じました。

このサイトで紹介しているキドキドウルトラアスレチックと比較しても高い料金設定ですね…。

今後2時間パックなどの料金プランができる事に期待です。

あとは多くの遊具が3歳から12歳と幅広い年齢で遊ぶことができます。

それゆえ小学生と3歳児がぶつかりそうになる事も…。

トランポリン風の遊具に2歳くらいの子が近づいている場面を目にしましたが、小学生くらいの子とぶつかりそうになり非常に危険でした。

小さい子は平日など人の少ない時間を狙っていきましょう。

まとめ

夏には映画も予定されていて、我が家のクレヨンしんちゃんブームは当分続きそうです。

今回6歳と8歳の子供を連れて行きましたが、めちゃくちゃ楽しんでいました。

パパもクオリティの高さにびっくりしました。

細かいところまで、クレヨンしんちゃんのファンが楽しめるように作りこまれています。

ショップもクレヨンしんちゃんグッズがたくさんでテンション上がりましたね!

あと受付のお姉さんが愛想よくて最高でした。(笑)

子どもがクレヨンしんちゃんにハマっているなら一度は行って欲しい施設です!

一つ残念なのは、うちの子たちは門真のウルトラアスレチックの方が楽しいと言ってたこと…。

この辺りは好みの問題なのかなと思います。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

お時間のある方は他の記事も読んでみてください。