お出かけ・旅行

【ららぽーと門真】すみっコぐらし あそびスタジオを紹介【評判・口コミ】

皆さんはすみっコぐらし好きですか?

小さい子、特に女の子には大人気のコンテンツです。

可愛いキャラクターばかりで私も結構好きです。

今回はそんなすみっコぐらしのプレイランドをご紹介!

以前も軽く紹介していましたが、今回はガッツリ紹介します。

【この記事はこんな人におすすめ】

・大阪北部で子どもの遊び場を探している
・おままごとや人形遊びが好きな子供がいる
・雨の日でも遊べる場所を探している。
・すみっコぐらしが大好きでグッズを集めている

1.すみっコぐらし あそびスタジオ

『すみっコぐらしあそびスタジオ』はすみっコぐらしの世界に飛び込んでおままごとや人形遊び、身体を動かす事ができるプレイグラウンド。

アニメやゲーム、おもちゃでお馴染みのバンダイナムコが運営しています。
すみっコぐらしのかわいい仲間たちとごっこ遊びをすることで、子どもたちの想像力を鍛えることができます。

全国に3店舗あり、大阪のららぽーと門真、愛知県のイオンモール大高、北海道のアリオ札幌です。

人気コンテンツのわりに全国に3店舗しかないのは少ない印象です。

今回は私がよく行くららぽーと門真の『すみっコぐらしあそびスタジオ』についてご紹介します。

ららぽーと門真の『すみっコぐらしあそびスタジオ』は事前予約不要。

しかし混雑すると入場制限があるので、日曜日や連休など混雑する日は時間に余裕をもって行きましょう。

対象年齢は2歳から12歳。

子供の入場料は最初の30分600円10分延長するごとに150円加算されます。

付き添いの大人はいつまでいても400円

子ども1人+付き添いの大人1人で1時間遊べば600+450+400=1450円て感じです。

 

2.おすすめポイント

・子どものかわいい写真がとれる

『すみっコぐらしあそびスタジオ』に入場すると、可愛いエプロンを貸してもらえます。
スタジオ内にはたくさんのすみっコぐらしの仲間たちが描かれているので、すみっコぐらしの仲間たちと一緒に可愛い写真がいっぱい撮れます。

ボールプールに埋もれている子も可愛いです。
たくさん写真を撮って家族で共有しましょう!
ばえる写真が撮れること間違いなしです!

・おままごとが楽しめる

『すみっコぐらしあそびスタジオ』の中にはおままごとができるテーブル、キッチンが複数設置されています。
机、キッチン、お料理用具は木製で本格的なおままごとができます。
さらにおもちゃの食料品を買うことができるお店もあります。


こちらも木製のレジやお金があり、結構本格的です。
【お店屋さんごっこをしてるお友達から食料品を買ってお料理をする】なんておままごとが楽しめます。
パパ・ママやお友達とおままごとをすることで、コミュニケーション能力想像力を育む事ができますね!

・すみっコぐらしのお人形遊びができる

『すみっコぐらしあそびスタジオ』では入場の時に可愛らしい『てのりぬいぐるみ』5体セットを貸してもらえます。
スタジオ内にはミニチュアハウスがいくつかあるので、そこを利用する事でパパ・ママやお友達とお人形あそびができます。

ミニチュアハウスは家具も可愛くて本格的でした。
お人形あそびは好きな子はかなりテンションが上がると思います。

・身体を動かすこともできる

『すみっコぐらしあそびスタジオ』には小さめですが滑り台があったりボールプールがあったりとアスレチックっぽく体を動かすこともできます。
滑り台もボールプールもあまり大きい遊具じゃないので、2歳から4歳くらいの小さい子向け!
逆に大きな子は遊んでいないので、小さい子でも安全委遊ぶことができます。
物足りない子は隣のウルトラアスレチックにいけば、しっかりとしたアスレチックで思う存分身体を動かしましょう!

・オリジナルグッズも販売!

『すみっコぐらしあそびスタジオ』では入り口のショップでオリジナルグッズも販売しています。
貸出されていた『てのりぬいぐるみ』も限定グッズとして1つ900円で販売されています。
推しのすみっコぐらしを購入して帰りましょう。
また入場特典でオリジナルステッカーを1枚もらうことができます。

これも可愛いのでぜひゲットしておきたいところ。
ヘビーなすみっコぐらしファンの方は、何回も通って是非コンプリートしてみて下さい!

3.評判・口コミ

自分が子供と遊んだ感想だけでなく、評判や口コミをまとめてみました。

すみっコぐらしはファンの多いコンテンツなので、いろんな意見があり参考になりました。

【Good】

・かわいいデザインで、すみっコぐらし好きの大人も楽しめる
・小さいけど中は入り組んでて、1時間くらいは遊べる
・短時間子供を遊ばせるのにちょうどいい

【Bad】

・対象年齢2~12歳だが、大きな子には窮屈で物足りない
・混雑時、パパ・ママはかなり窮屈

やはり口コミで多いのは『すみっコぐらしあそびスタジオ』の可愛さ!

すみっコぐらし好きな子もパパ・ママも夢中になるビジュアルです。

あとは広さ的に1時間くらい遊べる施設という事。

子供を連れて遊ぶにはちょうどいい時間ですね。

午前中に行って1時間程度あそんで、その後早めのお昼ごはんというプランがピッタリ!

逆に悪い意見としては、小さい子しか楽しめないというものが多かったです。

全体的に小さい子向けのプレイランド。

おままごとやお人形あそびも卒業した年齢だと、すみっコぐらし好きでもやる事がないかもしれません…。

あと施設自体がそこまで広くないので、混雑時は大人からするとかなり窮屈!

開放感のあるウルトラアスレチックが横にあるので、比べるとかなり窮屈に感じてしまいます。

結論2~5歳くらいまでのすみっコぐらし好き、おままごとや人形あそび好きの子は楽しめる!

まとめ

今まで京阪エリアの室内アスレチックをたくさん紹介してきましたが、『すみっコぐらしあそびスタジオ』はかなり後回しになってしまいました。

上2人がやんちゃな男の子なのでおままごとやお人形あそびと無縁で行く機会があまりなかったんですよね。

この度一番下の女の子が育って、おままごとやお人形あそびが楽しめるので行く機会が増えました!

ぜひおままごとや人形あそび好きの子がいる家庭は、参考にしていただければと思います。

身体を動かしたいやんちゃな子は、以前紹介した隣のウルトラアスレチックに行ってください。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

お時間のある方は他の記事も読んでみてください。