おもちゃ

【イオンモール四條畷】なわてMokuMokuひろばを紹介!【子どもの遊び場】

関西のイオンモールの中でも常に上位人気になっているのがイオンモール四條畷。

そんなイオンモール四條畷ですが4月18日に新しい子どもの遊び場がオープンしました。

もともと家族連れ人気が高いイオンモール四條畷にできた施設という事で注目されています。

早速遊びに行ってきたのでご紹介します!

【この記事はこんな人におすすめ】

・イオンモールが好き
・大阪北部で子どもと遊べる場所を探している
・家族でゆっくり買い物をしたい
・お金をあまりかけずに子供を遊ばせたい

 1.イオンモール四條畷の魅力

イオンモール四條畷は大阪府四條畷市と寝屋川市にまたがる大型のショッピングモールです。

大阪のベッドタウンに位置しているのでファミリーが多いエリア。

常に関西のイオンモール人気ランキングでは上位に選ばれており、清潔感のあるデザインファミリー向けのテナント子ども向けイベントの多さなどが人気の秘密です。

駅からかなり距離があるので京阪寝屋川市駅、JR四条畷駅からバスが運行しています。

車で来る方は4300台収容可能な無料駐車場があります。

2.なわてMokuMokuひろば

『なわてMokuMokuひろば』は2025年4月18日にオープンした室内にある子どもの遊び場です。

天候を気にせず楽しめる、インクルーシブで無料の遊び場。

大阪府産の木を利用しており、木のぬくもりを感じることができる施設です。

『なわてMokuMokuひろば』内には8つのエリアで構成されています。

①インタラクティブあそび

からだの動きや画面に触ることで、映像が変化するアトラクション。
画面に触るゲームで遊ぶこともできます!
対象年齢は3~10歳。
混雑時は子どもがあつまってわちゃわちゃしてます。

②ボルダリング×光あそび

光るホールドをたよりにゴールを目指すボルダリング。
左側が簡単な基本コース、右側は少し難しいチャレンジコースです。
対象年齢は6~10歳。
運動神経が良ければ6歳くらいでも楽しめます。
順番を守って遊びましょう!

③もくいくはいはいエリア

こちらは0~2歳向けの遊び場!
柔らかい素材で小さい子でも安心。
段差の低い階段、小さめの滑り台で遊ぶことができます。

④小部屋×光あそび

暖かい光と小さな部屋で遊べるエリア。
綺麗な絵が壁に映し出されて、のんびり遊ぶことができます。
小屋の中にもちょっとした仕掛けが!
対象年齢は3~10歳。

⑤もくいくすべり台

『なわてMokuMokuひろば』の中心にあるメインの広場。
ネットやスロープ、階段で上に登って滑り台で遊ぶことができます。
スロープはいろんな場所から滑ることができるので、下で待つ大人は子どもに注意してください。
滑ってみたらわかりますが、結構勢いがいいです!
大人でも降りる時に転びそうになります。
対象年齢は3~10歳。

⑥ベッドジャンパー

ぴょんぴょんジャンプして遊ぶことができる遊具。
高さもそれほどないので安全に身体を動かすことができます。
対象年齢は3~10歳。
定員は8名なので、混雑時は順番に遊びましょう。

⑦オムニスピナー

子どもを乗せて回るオムニスピナー。
パパ・ママがまわしてあげましょう。
4人くらい座ることができます。
2歳の娘を乗せてまわしてみましたが、結構力がいります。
可愛いカラーと形が素敵ですね。

⑧ジャングルジム

準備中とのことでまだ遊べませんでした!
今後に期待です。

3.イオンモール四條畷のその他施設

イオンモール四條畷には他にも子どもと遊ぶことができる施設がたくさんあります。

いくつかご紹介しますのでついでに遊んでみて下さい。

①イオンシネマ四條畷

地域最大級の映画館。
ドラえもん、名探偵コナン、クレヨンしんちゃん、ミニオンズ、アンパンマンなど子ども向けの映画も公開されています。
グッズショップにも子ども向け映画のグッズがたくさん販売されています。
グッズショップの横にはたくさんのガチャガチャが置いてあるコーナーがあるので、お子さんとお気に入りのキャラクターを探してはいかがでしょうか?

②楽市楽座

映画館の前のエスカレーターを降りたところにあるゲームセンター。
アミューズメント専用景品にはドラえもん、アンパンマン、サンリオ、プリキュアなど子どもに人気の物がたくさん!
ポケモンフレンダ、マインクラフトダンジョンズアーケード、仮面ライダーバトルガンバレジェンズなど子どもが夢中になるアーケードゲームもたくさんあります。
個人的には次いで紹介するモーリーファンタジーよりもクレーンゲームが甘めな気がします。
どちらにもあるプライズなら楽市楽座でチャレンジするのがおすすめ。

③モーリーファンタジー

イオンモール四條畷にあるもうひとつのゲームセンター。
わいわいパークという子どもの遊び場が中にあります。
どちらかというと小さい子向けのゲームセンターです。
景品やメダルゲームも小さい子向けののゲームが多い印象。
お菓子など小さい子でも簡単に取れるゲームがある一方で、大きめのクレーンゲームに関しては設定が辛めの気がします。

④コモレビダイニング

イオンモール四條畷の3階にあるフードコート。
1500席と席数は多めですが、土日祝の昼食時は満員です。
ラーメン、イタリアン、うどん、ケンタッキー、マクドなど子ども向けメニューも豊富!
最近改装されて、子どもと食事ができるエリアが増えました。
また2階のレストラン街にも、子供向けメニューを取り扱ってるところが結構あります。
土日祝に訪れる方は11時くらいに食事場所を確保したほうがいいです。

⑤未来屋書店

こちらは改装したばかりの本屋さん。
店舗奥が子ども向けのコーナーです。
いろんな絵本や子供向け書籍が並んでいて、試し読みできるスペースも豊富!
本好きなお子さんは喜ぶこと間違いなしのエリアです!

他にも未来屋書店の前や2階レストラン街の中央に小さな子供の遊び場があります。
おもちゃを売っているのはイオン直営のおもちゃ屋さんジョーシンホビーゾーンなど。
2階レストラン街横、イオン直営のおもちゃ屋、イオンシネマグッズショップにはガチャガチャがたくさんあるエリアが!
イオンモール四條畷には子供が楽しめる場所がいっぱいです!

まとめ

今回は関西でも人気のイオンモールについてご紹介しました。

『なわてMokuMokuひろば』はできてすぐ遊びに行きましたが、まだまだ人が多いですね。

家族でショッピングに来た時、ママが買い物してる間パパとこどもで時間をつぶすなんて使い方ができそうです。

なにより『なわてMokuMokuひろば』は無料で遊ぶことができるのでお財布にもやさしい!

今なら隣で子ども向けのイベントもやっています。

さらに『なわてMokuMokuひろば』ができたタイミングに合わせて、子ども向けのカートが設置されています。

アンパンマン、トーマス、マリオ、サンリオなど子ども向けキャラクターのカートがレンタルできます。

一時的に100円を入れてロックを解除し、指定の場所にカートを返すと100円が戻ってくるという仕組み。

これで子どもが退屈する買い物の時間も、あるていど大人しくしてくれています。

イオンモール四條畷はどんどんファミリー層が利用しやすいショッピングモールになります。

まだ行ったことない方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

私はゴールデンウィークに長男と映画を見に行く予定です。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

お時間のある方は他の記事も読んでみてください。